矯正歯科Orthodontic dentistry
大人になってから矯正治療を始める方が増えています。
幼い頃から抱えていた歯並びや口元の悩みを解消するために、思い切って治療を受けられるのです。こうした動きは、20~30代を中心に広がっています。さらに、噛み合わせが気になる40代〜50代の患者さまも多くみられます。
矯正治療は大人になってからでも、決して遅くはありません。治療に関心を持ち、歯並びを治したいと思ったときがベストな開始時期です。
矯正治療は歯並びや口元に美しさをもらたしてくれます。
悪い歯並びって、どんな状態
上下の歯が何らかの原因で適切に噛み合っていない状態といえるでしょう。
咬み合わせや歯並びが悪い状態を「不正咬合」といい、不正咬合にも様々な種類があります。
叢生(乱ぐい歯)
上下の歯が何らかの原因で適切に噛み合っていない状態といえるでしょう。咬み合わせや歯並びが悪い状態を「不正咬合」といい、不正咬合にも様々な種類があります。
上顎前突(出っ歯)
上の前歯が通常より前方に大きく出ている状態
下顎前突(受け口)
上の前歯より下の前歯が前に出てしまっている状態。
空隙歯列(すきっ歯)
歯と歯の間に大きな隙間がある状態。
過蓋咬合
通常の咬み合わせよりも前歯が深く咬み込んでいる状態。
開咬
前歯だけが咬み合うことができない状態。
理想の歯並とは
それでは、理想的な美しい歯並びとはどんな状態なのでしょうか?
一般的に美しいとされている歯並びの条件が、こちらです。
・歯列がデコボコと乱れていない
・上下の歯並びの真ん中が合っていて、左右対称な状態
・上下の歯列が平行で滑らかにカーブしている
・上の前歯が下の前歯より少し被さっている
・横から見て鼻と顎を結んだ線に唇が接している
ただし、「美しい口元」というのは、これらの条件を満たして歯並びが整っていればいい、というものではありません。本当に美しい歯であるためには、「健康的である」ということが大切です。虫歯や歯周病でダメージを受けている歯は、とてもキレイとは言えませんよね。
矯正の種類について
矯正装置なんか恥ずかしくてイヤ!そう思っていませんか?
でも、矯正装置って目立たないものもあるんです。現在では、表側からは見えない装置や、ワイヤーを使わない透明な装置など、患者さまのご要望に応えた様々な種類の矯正装置が開発されています。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、最も良く知られた矯正治療法。「矯正といえばこれ!」というイメージの人も多いでしょう。
金属ブラケット
歯の表側に接着する装置(ブラケット)が金属製のもの。メリットは、丈夫で費用も低額なこと。メタルブラケットともいいます。
審美ブラケット
ブラケットが透明や白色の目立たない色で、審美性が高い装置。セラミックス製やジルコニア製、プラスチック製のものがあります。
セルフライゲーションブラケット
従来のワイヤーを使った矯正装置よりも、ワイヤーとブラケットの摩擦力をより軽減させた装置。痛みを軽減しながらもスピーディーに歯を移動させることができます。
リンガルブラケット
歯の表側ではなく裏側に装着するブラケット。表側からは見えないので、周囲の人に矯正していることが気付かれにくいことが大きな特長。この装置を使った矯正を「裏側矯正(舌側矯正)」といいます。
目立たない矯正も人気
「歯並びに悩んでいて治したい。だけど、目立つ治療はイヤ・・・」そんな患者さまの声に応えるために矯正装置の開発は進み、マウスピース矯正のように、目立ちにくい矯正装置による治療が人気となってきています。
歯列矯正には、大きく分けて「ワイヤー矯正」、「裏側矯正」、「マウスピース矯正」の3つの治療法がありますが、治療中の見た目も含めて、それぞれにメリット・デメリットがあります。どれがあなたにピッタリな治療法かは歯科医師とよく相談して決めましょう!
マウスピース
ワイヤーやブラケットを一切使わず、マウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着することで、歯を移動させるのがこのマウスピース矯正。メリットは、矯正装置が透明に近いため、周囲の人に矯正しているのが気付かれにくいこと!また、装置は厚さが1ミリ以下と薄いので、装着時の違和感や不快感が少ない傾向にあります。
矯正歯科治療の流れ
STEP1: 矯正無料相談
初診時の相談・カウンセリングでは矯正治療の必要性や適切な矯正治療の開始時期、予測される矯正装置・治療方法、治療期間及び費用の概略について説明をうけます。
未成年の方は、保護者の方とご来院ください。
時間の目安 30~60分程度
STEP2:精密検査、診断
歯型、お顔やお口の中の写真、レントゲン写真、CTなどをとり、診断・治療計画をたてるために必要な検査を実施します。
時間の目安 60分程度
STEP3:矯正治療計画の説明
検査結果をもとに、患者様にあった矯正治療計画や治療費などについて詳しい説明します。治療方法や装置のメリットやデメリット、治療期間や費用の違いなどについて、よくご自身で確認して、納得した治療方法を選択しましょう。
時間の目安 30分~60分程度
STEP4:矯正治療開始
矯正治療内容に納得し契約が終了したら、矯正治療の開始です。
・ 歯磨き、プロフェッショナルクリーニング
・ 矯正装置装着
・ 定期通院
装置を装着するタイミングなど、治療の進め方は口腔内の状態によって若干異なります。通院頻度の目安 4~6週間に1回だいたい月1回ペースですが、治療方法や段階により変わります。
STEP5:保定装置装着、メンテナンス
矯正装置が取れた後は、何もしないと少しずつ動いて後戻りしてしまいます。動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまでは、保定装置(リテーナー)を装着します。
通院頻度の目安 2~6ヶ月に1回程度。徐々に間隔をあけます。