【岩手県盛岡市の歯医者】最高水準の歯科治療/佐藤誠歯科医院

【岩手県盛岡市の歯医者】最高水準の歯科治療/佐藤誠歯科医院

歯周病Periodontal disease

歯周病とは

歯周病とは、歯を支えている歯槽骨や歯肉などの歯周組織が歯垢の中に含まれている歯周病菌に感染し、歯槽骨や歯肉が破壊されてしまう病気です。いわゆる「歯槽膿漏(シソウノウロウ)」の事です。
虫歯と並び、口腔内の二大疾患の一つであり人類史上最も感染者数の多い感染症とされています。歯周病は自覚症状が非常にわかりにくいため、症状を感じたときにはかなり重度の歯周病に進行してしまっていることが多くみられます。

歯周病は大きく分けると歯肉炎と歯周炎に分けられ、「歯肉炎歯周炎」というように進行していきます。

◎ 歯肉炎
歯周病の初期段階の状態で、歯肉に炎症が限局している状態です。

◎ 歯周炎
歯肉だけでなく、歯槽骨などの歯周組織まで炎症が波及し、歯槽骨などが破壊されてしまった状態です。

歯周炎が進行すると最終的には歯が抜けてしまいます。
歯周炎が重度まで進行してしまうと治癒が非常に困難で、治すことができないことも多々あります。

軽度の歯周病

歯肉炎をおこしたような軽度の歯周病の治療は、レントゲン撮影を行い、歯周ポケットの深さを測定して診断します。歯周ポケットがあまり深くない場合ですのでプラークや歯石を除去し、ブラッシングのチェックを行います。自分の磨きにくい場所を認識しその場所を十分にブラッシングすることにより、たいていの場合は改善されます。

中等度の歯周病

軽度の歯周病の症状に加えてさらに、歯を支えている骨が半分くらい溶けていきます。少し歯がぐらぐらするようになり、歯が浮いたような感じがし、だんだんと硬いものが噛みにくくなってきます。 歯周ポケットはさらに深くなり、プラークによって歯肉が腫れているのでさらに深く細菌が進入していきます。そして歯根に歯石が付いてきます。こうなるとポケットの中まで歯ブラシの毛先が届かないし、歯肉からの出血や痛みを感じるのでさらに歯磨きができず、より病気が進行していきます。 この治療のためには軽度の歯周病の治療の他にさらに歯肉縁下の歯石の除去が必要になり、検査も精密に行います。  治療期間も軽度の場合よりも長くなります。1~2か月の期間が必要になります。

重度の歯周病

この時期になりますとさらに歯を支えている骨が大分なくなってきています。歯肉の腫脹も頻繁に起こってきます。中等度の歯周病の治療の他に、歯周外科による手術も必要になる場合があります。  治療期間も中等度の場合よりもさらに期間がかかります。

一般的には、中等度・重度の場合はメンテナンスが必要になります。 
歯石を除去して十分にブラッシングしていても、必ず歯石は沈着してきます。その歯石は歯周病の菌で一杯です。口の中の歯周病の菌の数を減らさなければ歯周病はどんどん進んできますので、定期的に歯石の除去が必要です。 
また、自分で十分にブラッシングができていると思っていてもいつのまにかおろそかになっていることが多く、歯科医や歯科衛生士によるブラッシングのチェックは欠かせません。

歯周病の原因

◎直接的な原因

歯周病の直接的な原因は歯垢(プラーク)です。
歯垢とは、磨き残した食べ物のかすなどに細菌が繁殖してしまったものです。この歯垢に繁殖した多種類の細菌の集合体(バイオフィルム)が、毒素を出して歯肉などの歯周組織を侵襲することで、歯周病になります。バイオフィルム内で繁殖した細菌は、家庭でのブラッシングでは容易に除去する事ができない上に、抗生物質や洗口剤にも抵抗力を示してしまいます。

また、歯石も歯周病に大きくかかわっています。
歯石とは、歯垢に唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化することで石のように硬くなってしまったものです。歯肉縁より上にできる歯石を歯肉縁上歯石、下にできる歯石を歯肉縁下歯石といいます。(歯肉縁とは歯と歯肉の境目の事です。)歯垢と異なり、歯石自体には病原性はないとされていますが、歯石の表面は非常に粗雑なため、歯垢や食べかすが更に付着しやすくなり歯周病の原因になってしまいます。

◎間接的な原因

歯周病の直接的な原因は歯垢ですが、他にも以下のようなものが歯周病になるリスクを高めてしまいます。

・ 歯並び
歯並びが悪い所は、歯ブラシを当てにくいため、歯垢が付きやすい状況になり、歯周病・虫歯共にリスクが高くなってしまいます。

・ 不適合な詰め物
CR・インレー・クラウンなどの詰め物の適合状態が悪いと、段差や隙間が存在してしまい、歯垢が付きやすくなり、歯周病・虫歯共にリスクが高くなります。

・ 咬み合わせ
咬み合わせが悪く、歯に許容範囲以上の力がかかってしまうと歯周病の悪化につながります。また、咬み合わせが悪くなくても、ブリッジや入れ歯を支えている歯も、本来より強い力を受け止めなくてはならず、歯周病が悪化しやすくなります。

・ 不良習癖
歯ぎしりは非常に大きな負荷が歯にかかるため、歯周組織に負担がかかり歯周病を進行させやすくなります。

・ 口呼吸
鼻でなく口で呼吸する癖があると、口の中が乾燥して歯垢が付きやすくなり歯周病は悪化しやすくなります。

そのほかにも喫煙ストレス食習慣糖尿病妊娠などから歯周病が進んで行くことがあります。

歯周外科とは

歯周外科とは、スケーリング、ルートプレーニングなどにより治りきらなかった場合や、歯ぐきの状態に問題がある場合に適応になります。歯周外科処置を行うには、歯周基本治療が終了し口腔衛生状態が良好であることが重要です。

1、歯肉剥離掻爬術(FOP)

通常の歯石取りでは除去できない歯周ポケットの深い位置の歯石、感染物を取り除くために、歯肉を剥離して目視下で清掃するための手術です。確実な清掃が行えます。様々な手術の基本となります。

2、遊離歯肉移植術(FGG)

歯の周りに硬い歯肉(角化歯肉)が無いと、歯ブラシの圧力で傷ついたり、口の周りの筋肉に引っ張られて、歯肉がやせたり感染の原因になってしまいます。その為、歯周病に進行しやすくなりますしインプラント治療をしている場合も長持ちしません。FGGとは、上あごの口蓋から硬い歯肉を切り取り移植する事により、角化歯肉を獲得する方法です。

3、結合組織移植術(CTG)

歯肉がやせてしまった場所に、上あごの口蓋から結合組織のみを切り取り、移植することで歯根面を覆う周囲の歯肉の厚みを増加させる方法です。審美性の獲得などで必須の治療法です。

4、歯肉弁根尖側移動術(APF)

歯周病でできた深いポケットを、歯肉を切って治すだけでは正常な硬い歯肉(角化歯肉)が切った分だけ少なくなってしまいます。角化歯肉は歯肉の健康維持のために非常に重要なため、角化歯肉を維持、増加するための手術方法です。

また、歯肉よりも深い場所に虫歯ができてしまった場合もこの方法により、虫歯の治療を行うことができます。